代表ご挨拶
Tsutomu Tashiro
田代 務
不動産は情報の非対称性が非常に多い財です。賃貸人と賃借人、売主と買主。不動産を購入したあとに、また借りて利用しはじめて気づくこともあります。所有していた不動産の価値や魅力、利用方法を売却してから知ることもあります。
企業にとって、不動産にかかるコストは仕入れ・原材料費、人件費に次いで3番目に大きい経費と言われています。業種によっては最大の経費となっている企業もあるでしょう。オフィスの拡張や移転、自社ビルや工場の建設、店舗の出退店の戦略など企業経営の重大なファクターになることは間違いありません。
我々不動産鑑定士は不動産のスペシャリストとして依頼者のため不動産の価格を通じて、その不動産の特性、利用方法、利用価値、そして本業とのシナジーを生むための価値向上のサポートをいたします。
人生においては、不動産は最大の買い物といわれますが、賃貸であっても相当な支払額となります。不動産を熟知することで、人生の設計を優位に進めることも可能です。
我々の不動産鑑定評価を通じたサービスが企業戦略、そして豊かな人生を送るためのサポートになれば幸いです。
T-Arts不動産鑑定株式会社
代表取締役 田代 務

プロフィール
不動産鑑定士であり、不動産の適正価格、適正賃料を判定できる国家資格を有する専門家である。住友不動産株式会社勤務後、不動産鑑定士2次試験合格。大和不動産鑑定株式会社に9年間勤務。評価実績はJ-REITを含め鑑定評価約700件、評価総額約1兆7,000億円。私募REIT運用会社 外部投資委員。
小売店鋪、商業施設、百貨店、ショッピングセンターなどの評価を専門とし、賃料裁判やM&A等多数の実績を有する。2015年からは不動産オーナー経営学院(REIBS)東京校講師。
店舗は、住宅やオフィスとは異なり、情報が整備されておらず適正価格・適正賃料の把握が難しい。小売業に精通しており、地価や賃料マーケットに加え、事業分析からのアプローチが可能で、将来に向けて賃貸人・賃借人共に納得のいくコンサルティングに定評がある。店舗や商業施設には毎日多くの人が訪れ、買い物をして、ご飯を食べて楽しめる場所。魅力的な店舗が魅力的な街を作るという信念のもと、地域コミュニティ活動にも積極的に参加。
趣味はBBQ(初級バーベキューインストラクター)、社交ダンス、サルサ、盆踊り。
代表者略歴
1977年9月30日生まれ、大阪府吹田市出身
2001年 慶應義塾大学文学部卒業
2001年 住友不動産株式会社入社(2004年退社)
2005年 不動産鑑定士2次試験合格
2005年 大和不動産鑑定株式会社入社(2014年退社)
2009年 4月16日不動産鑑定士登録 8793号
2014年 田代務不動産鑑定コンサルタント事務所設立
2019年 T-Arts不動産鑑定株式会社設立
その他保有資格
不動産鑑定士/ARES不動産証券化マスター/JAREC認定不動産戦略アドバイザー/
宅地建物取引士/日商簿記検定2級
所属団体
公益財団法人日本不動産鑑定士連合会・東京都不動産鑑定士協会・東京商工会議所
不動産三田会・大学不動産連盟六本木会/渋谷会・BNIスタンダードチャプター